こんにちは。
前回の記事は、2階の和室のペンキを選んだお話でした。(★こちら)
アトムハウスペイントの「水性竹炭塗料/炭調つやけし/ホワイト」です。
和室の全体像と目指すイメージはこちらの記事をどうぞ!↓
今日はさっそくペイント作業の様子をご紹介します。
畳にペンキを飛ばさないように念入りに。
柱部分は塗らないので、こちらもきっちりカバーします。天井もガラス窓も養生。
襖は全部張り替える予定なので、気にせずそのままです。
和室は塗る面積が狭いので楽勝!と甘く見ていたのですが、養生が必要な場所が思いのほか多い。。。でもここをきちっとしておけば、後のペイントが楽なことはもうわかっています。頑張りどころです。
わーい、できたよーーー。一人の力で、ここまでで約半日。
日を改めて、いよいよペイントをスタート!
一枠ごとに塗っていきます。
区切られているので、広い壁より塗りやすいです。しかも2階のクロスは凹凸が少ないので、スルスルーっとペンキが伸びていきます。今までで一番スムーズ!
そして、二回塗りが終わったら、乾かないうちにマステを剥がします。
大きい部屋をペイントした時は、1日で二度塗りまで終わらなかったので、後日マステを外した時に仕上がりがガタガタになることもあったのです。
でも今回は、、、、
きれいに塗れました。
ぱきっとすっきりとした白!
マットな質感が落ち着きを感じさせて、なかなかよい感じです。
木部のブラウンが引き立って、明るい空間になってきました。
壁が白くなったことで、古くて黄ばんだ襖がやけに目立ってます。張り替えたらかなりイメージが変わりそうで、楽しみです。
次はとうとう憧れのカラーウォールに挑戦します。
グリーンのペンキが登場しますよ〜。
Damon